上京OPENWEEK 2018

11.【聚楽第】《堀川西編》 天下人・秀吉が上京に建てた城!聚楽第

11.【聚楽第】《堀川西編》 天下人・秀吉が上京に建てた城!聚楽第

TOUR 終了しました

堀川西エリアには、聚楽第ゆかりの黒門通りには秀吉の異父弟の大和大納言豊臣秀長ゆかりの「吉野町」があります!有名な戦国武将の名が残る町名域から西域界隈の旧学区「聚楽」「正親」「出水」「待賢」まで。「酒造会社」門前、「銀名水」にも足を運びます。

日 時|11月17日(日)10:00~12:30  

定 員|15名

集 合|市バス「堀川中立売」東側バス停(上京区堀川通中立売下ル東側歩道)

料 金|各1,000円(当日配布資料付き)

主 催|西陣まち歩きの会

ガイド|仲 治實 

協 力|上京クリエイティブネットワーク、堀川地域活性化を考える有志の会 

ご予約| kamigyo.creative@gmail.com

問合せ ☎090-7497-8311  kamigyo.creative@gmail.com

 

ルート紹介

古今歴史に登場する中立売橋(堀川第一橋)から堀川西域を辿り、堀川商店街(旧堀川京極)までご案内します。~堀川西域のゆかりの町名域を訪ね、旧学区「聚楽」「正親」「出水」「待賢」の地へ~ 公儀の通りであった中立売通りから堀川通りを下がり上長者町通りを西進し聚楽第本丸の東門(黒鉄門)が存在したと云われる「北小大門町・ 南小大門町」大宮通りに達し聚楽第より泉が湧いたと云う「和水町」東堀の「東堀町」秀吉ゆかりの京の名水の一つ「梅雨の井」、屋敷に須浜池があったと云う「須浜町・須浜池町」、下長者町通知恵光院の「本丸発掘調査地点」聚楽第ゆかりの「西辰巳町・秤口町」「南二之丸域・鵲橋旧地・天秤丸町」黒門通りには秀吉の異父弟の 大和大納言豊臣秀長ゆかりの「吉野町」があり「金馬場町・天秤町」 日暮通りを辿ると下立売通りに達し備前宰相.宇喜多秀家ゆかりの「浮田町」があり、その南隣には式部少輔中村一氏ゆかりの「中村町」、徳川家康ゆかりの「西院町」がある。椹木町通りに達すると賤ケ岳七本槍の淡路守脇坂安治ゆかりの「中書町」加えて界隈にある「酒造会社」門前と「銀名水」にも立寄ります。山城守直江兼続のゆかりと伝承されている「直家町」、弾正少弼上杉景勝のゆかりの「長尾町」があり、堀川西域地区の日常生活を支える「堀川商店街」へご案内します。その椹木町通りは16世紀の頃より御所と聚楽第を控え、京都最大の魚鳥菜市場として栄えた「上の店」でしたが、江戸期寛永5年(1628)の大火により西洞院地区に移され微かに現在に至っています。その「上の店」は現在の堀川商店街の源流と考えられます。

コースルート

【スタート】堀川第一橋(中立売橋) → 京旅籠むげん → 上長者町通黒門 → 北小大門町・南小大門町 → 梅雨の井 → 辰巳公園(本丸発掘調査地点) → 下長者町通松屋町(南二之丸) → 鵲橋旧跡 → 西天秤町・東天秤町、金馬場町 → 天秤町 → 浮田町 → 中村公園(中村町・昌福寺) → 西院町 → 佐々木酒造門前 → 中書町 → 銀明水 → 元魚市場「上の店」 → 直家町・長尾町 → 真敬寺(桂昌院生家菩提寺)前→ 堀川商店街(旧堀川京極) 【解散】 ・・・・・・・【距離:約2.5 km】